![サードアイ](../../banner/minirogo02.jpg) |
![カスタムペイント](../../banner/bikeanime1.gif) |
※このレポートはスタッフブログ2013年12月20日掲載記事より転載
サードアイC改めチー兄です![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/188.gif)
愛車スポスタ48のカスタムについてグダグダ書いていく連載第3回は【マフラー】![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/038.gif)
【マフラー交換】…コレは皆さんカスタムの第一歩として必ず通る道
音重視…、パワーアップ重視…人それぞれ好みはありますが
僕はペイント屋ということもあり(?)マフラーはルックス重視で選びます(断言)![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/029.gif)
ルックスで選んだ結果、音や性能が良ければ《なお良し》ですが。
まずは下の画像、ノーマル状態。最初はみんな
ここからスタート
![image01](01.jpg)
当然ながら音も静か過ぎて物足りなさは否めません![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/141.gif)
…で、どんなマフラーにするか?
スポスタ用ということでマフラーは星の数ほどありそうですが
いざ気に入った形となるとなかなかコレが限られてきて…![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/028.gif)
ショートタイプが好きなので最初は定番中の定番
コレにしようと思ってました![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/123.gif)
![image02](02.jpg)
カッコイイしみんなが選ぶのも納得![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/187.gif)
ただ、コレにするとみんなとカブっちゃうし…![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/141.gif)
それともここは思い切ってワンオフで作っちゃうかな?なんて考えてたところ…
ドイツのチョッパーショーから帰って来たNoy'sさんから朗報![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/089.gif)
「スポ用のオモロそうなマフラーあったで〜
付けてみる
」
それがコチラ
![image03](03.jpg)
【アクラポビッチ】![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/098.gif)
ハーレーには馴染みは無いけど、スポーツバイク界ではヨーロッパ最大級のメーカー![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/120.gif)
ちなみにスロベニア共和国のメーカーです![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/242.gif)
なんでスポ用マフラーなんか作ってしもたかは謎ですが![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/141.gif)
即
コレに決定![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/176.gif)
とにかく形はボク好み
ふんわり三角なエンドがちょっとカワイイ![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/038.gif)
問題は誰も付けた実績が無いので音も性能も一切不明![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/254.gif)
でも、そんなことはぜんぜん気にしません![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/176.gif)
失敗のリスクを恐れてカスタムは出来ませんからね![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/193.gif)
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/105.gif)
注文して待つこと数ヶ月…
その間、少しづつ情報が入ってきます![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/089.gif)
音は《静か》…らしい![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/028.gif)
ゲゲ、音デカイのはイヤやけど『シュイ〜ン
シュイ〜ン
』やったらどないしょ
ちと不安![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/141.gif)
さらに新たな情報![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/089.gif)
な、な、なんと…
ブラックモデルは既に《廃盤》![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/152.gif)
こないだ出たとこちゃうんかい![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/337.gif)
てか新製品でいきなり廃盤って人気無さすぎちゃうか![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/141.gif)
って訳で
届いたマフラーを装着中の画像です
![image04](04.jpg)
ご心配なく
ブラックバージョンは廃盤でもメッキバージョンを取り寄せ
国内でパウダーコートをかけてもらいマットブラックバージョンに変身させます![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/123.gif)
画像はカバーをパウダーコート中なのでエキパイむき出しですが
ちゃんと真っ黒になりますよ![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/193.gif)
![image05](05.jpg)
まるい三角のエンドも見慣れてくるとますますカワイイ![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/035.gif)
・・・で、完成〜![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/176.gif)
![image06](06.jpg)
そして一番気になってたその《音》は
キーON
セルPUSH
キュルキュルキュル・・・ボンッ![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/280.gif)
ドドドンッ、ドドドンッ、ドドドンッ、ドドドンッ………
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/036.gif)
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/280.gif)
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/036.gif)
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/280.gif)
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/036.gif)
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/280.gif)
どこが静かやねん
超爆音や![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/143.gif)
っていうか直管レベル![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/029.gif)
けど割れてる音じゃなく超ド低音なので音量は別として理想的な重低音
GOODです
![image07](07.jpg)
かくしてサードアイ海老フライ号はアクラポビッチというちょっと変わったマフラーを装着し
今年7月、第1次完成を迎えました![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/188.gif)
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/105.gif)
マフラーについては先にも書いた爆音の対策、さらに2次加工を加えてのルックスアップなど
アクラポビッチのさらなる進化を計画中なので続編あると思います
《マフラー》はバイクをカスタムしていく方向性に大きな影響をあたえます![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/039.gif)
マフラーしだいでハイテクにもレーシーにもオールドスクールにも…
気に入ったマフラーに出会えたらバイクに乗るのも楽しいですよね〜![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/038.gif)
ではでは
← フォーティーエイト カスタム考察 part2 | TOP |
フォーティーエイト カスタム考察 part4 →
Third-Eye
〒676-0802
兵庫県高砂市
079-434-5035
Copyright(c) 2014 AR JAPAN,LTD