2011年7月30日(土曜日)くもり時々雨のち晴れ 暑い
最近はあまりの忙しさに時間が取れずついつい休みがちになっている月一ツーリング。
こんなこっちゃアカン!!ってことで急きょ招集。けど急すぎ+悪天候でまたまた寂しい極小ツーリングとなりました。
最初に目指してたのは舞鶴市の海鮮丼! しかし…
|
 |
1
今回の目的地は舞鶴市、距離を考えて
いつもの4ミニじゃなく大きいほうで集合。
|
 |
2
加東市のコンビニで集合&朝ごはん
この時点では5人
|
 |
3
しかしここで《お見送り》や《急な仕事》で2人が離脱 !!
バイバ〜イ ! (ってオイオイっ)
|
 |
4
ゲゲ!! 結局いつもの腹ペコ3人トリオやんけ !!
|
 |
5
とりあえず今にも降り出しそうな空は無視 !!
しかし確実に黒い雨雲の待つ北へと走ります。
|
 |
6
5分も走らんうちにザザ降りやーん
|
 |
7
いきなりおみやげ屋さんに入って雨宿り、
既にビショビショでテンションやや下がり…
|
 |
8
中には地産のコロッケや わらび餅。
|
 |
9
そして、
やっぱ暑いときはこれが一番
エネルギー補給でテンションやや上がり…
|
 |
10
30分ぐらいで晴れてきたので再び北へ
しかしこの時点で舞鶴行きは断念 !!
|
 |
11
春日町まで来ました。
|
 |
12 以前イベントで来た【おばあちゃんの里】
ここでまた雨が降ってきたので再び雨宿り
|
 |
13
またまたエネルギー補給。
|
 |
14 メチャうまジェラートをいただきながら
作戦会議…
|
 |
15
最終目的地は福知山市に決定 !!
(ってすぐソコやん)
|
 |
16
また晴れたので出発 !!
寂しいので他のツーリンググループに混ざって出発。
|
 |
17 兵庫県を脱出。
いきなり目的地の福知山市
|
 |
18
すぐにお城が見えてきました!
|
 |
19 福知山城、
そして福知山駅近くの路地に在るのが今回の目的地…
|
 |
20 ラーメン【とん吉】
ネットやお客様情報からどうしても来たかったお店
(さすがに行列やなぁ)
|
 |
21 20分ほど待って入れました
そして
ここの一番の売りは何といっても…
|
 |
22 超、超ドロドロの高粘度スープ。
メニューにある普通の《とんこつラーメン》が
ドロドロペースト状のスープ。
(これにはちょっとビビった)
|
 |
23 スープ一度もすすってないぞ!
麺食べただけで勝手にスープも無くなってるぅ〜!
|
 |
24 けしてギトギト感はなく味じたいはむしろ薄め?
美味しくてとうぜん完汁 !!
|
 |
25 舞鶴行きをやめたのでここでUターン。
まっすぐ帰るのも面白くないので東にそれて
篠山方面に行ってみます。
|
 |
26 ひたすらこんな道を走ります。
気持ちイイ〜
|
 |
27
天気もだんだん良くなってきた?
|
 |
28
峠も越えて
|
 |
29
またまた ずぅ〜っと こんな道、
対向車すら来ーへんし、
空気もウマウマ !!
この気持ちよさがたまりません。
|
 |
30 そして少々迷いながらやってきたのは
舞鶴自動車道の【西紀サービスエリア】
|
 |
31 高速道路は使ってませんよ。
いつもの手段で一般道からの裏道アプローチ、
これってほぼ全てのSAで出来るでしょう(たぶん)
|
 |
32 ここへ来た目的はコレ
【丹波牛バーガー】
お値段なんと1280円なり
|
 |
33 いい値段しますが
それだけに圧倒的なボリュームもあります。
|
 |
34 さすがにあのラーメンの後のこのバーガーはキツいものがありました。
でも幸せいっぱい。
|
 |
35
西紀SAをあとにし、少しだけ移動
|
 |
36 丹波市の恐竜発見現場の川へとやってきました。
|
 |
37
ここには綺麗な景色と大きな吊り橋があります。
|
 |
38
腹ごなしに散歩…
|
 |
39
橋の上から見る渓流は360度の絶景 !!
|
 |
40
こんなとこから恐竜の化石が出てきたんやなぁ 〜
(まぁ出そうやけど)
|
 |
41
こうやって観るとなかなか立派なもんや!
|
 |
42
空気がめちゃめちゃウマイでぇ〜
|
 |
43
さて、ちょっと早いけど今日はこのぐらいにして帰ります。
|
 |
44
帰りの石黒ダム抜ける峠はめっちゃ気持ちエエで !!
マイナスイオンも出まくりです。
|
 |
45
小野市のコンビニで解散 !!
ほなまた月曜日なー !!
|